平惣online-shop

平惣online‐shop

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 本
      • 著者サイン本
      • 特装版
      • 平惣限定特典付き
    • DVD
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

平惣online‐shop

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 本
      • 著者サイン本
      • 特装版
      • 平惣限定特典付き
    • DVD
  • CONTACT
  • 障がい者専門情報誌「助っ人」Vol.4

    ¥300

    障がい者専門紙『助っ人』のVol4が発刊されました。 内容もさらに充実してきました。

  • 【著者サイン本】YouTube『里崎チャンネル』はなぜ当たったのか 再び1億円プレイヤーになるまでにしたこと全部

    ¥1,650

    チャンネル登録者数55.6万人!(2022年11月11日時点)プロ野球選手からYouTuberになって再び1億円プレイヤーになったサトザキが超人気チャンネルの成功法則を明かす! 再び1億円プレイヤーになるために里崎智也がしてきたことと―― 誰にでもできることだけど誰もがやりたがらない面倒なことをじみ~にコツコツやってきた 日本シリーズ史上最大の「下剋上」で日本一2006年WBCで日本を世界一に導いた捕手ながら「僕を特別視する人はいると思いますが、全然そればかりが理由じゃないです」(本人談)言いたいことは言わせてもらう独自の解説と「素人以上、プロ未満」でバラエティもこなすトーク術唯一無二の「里崎智也」をつくり上げた自分の価値の高め方儲かることを本気で考え続けた思考を全部語り尽くす! YouTubeチャンネルを始めたい人ビジネスの現場で自分を貫きたい人に現状を好転させる思考術が満載の書! 引退後も1億円稼ぎたかったので~まえがきにかえて~ 第1章 僕のYouTube論有名人よりも無名の一般人こそやってみるべき世間からジャッジされる怖さに耐えられるかインフルエンサーになれる人、なれない人YouTubeにもやがて終わりがくる……他 第2章 『里崎チャンネル』へようこそ「逆張り」すればバズると考えちゃダメです「アンチ」こそ大切にすべきお客様である「YouTube副音声」という野球解説の革命!…他 第3章 仕事を呼び寄せる方法知名度を上げたいなら仕事は自分で取りに行け自分の適正価値を理解する「3つの目」誰でも思いつくことにどれだけ汗をかけるかネガティブな意見は堂々とスルーする…他 第4章 お金を呼び込む方法引退後の年収はこうして1億円を超えていった現役時代に積立貯金をした唯一のプロ野球選手 「相手の言い値」で仕事をするメリット今後の目標は「働かずして年収1億円を稼ぐ」…他 第5章 野球との距離の取り方「エゴサーチ」で得られる収穫本音トークほど解説では使えないそもそも僕は「野球」が好きじゃないんです…他 これからの働き方について僕が思うこと~あとがきにかえて~ 著者紹介・・・里崎智也(サトザキ トモヤ) 1976年5月20日徳島県生まれ。鳴門工業高校、帝京大学を経て、1998年、千葉ロッテマリーンズからドラフト2位指名を受け入団。2005年にチームの日本一に貢献。2006年のWBCでは正捕手として日本を世界一に導き、ベストナインに選出される。2008年、北京五輪日本代表に選出。2010年にレギュラーシーズン3位から日本シリーズを制覇し、「史上最大の下克上」として抜群の勝負強さを見せつけた。2014年に現役を引退。1000試合以上出場した捕手では日本プロ野球最年少となる通算捕逸19個の記録を持つ;同年9月よりビックマリン終身名誉PR大使に就任。2015年1月より千葉ロッテマリーンズのスペシャルアドバイザーに就任。同年、日刊スポーツ野球解説者に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 【著者サイン本】暮らしっく

    ¥1,650

    ESSEオンラインの人気”暮らし系”エッセーが待望の一冊に!丁寧だけど丁寧じゃない。飾らない、無理しない。40代作家の高橋久美子さんのクラシック(古風)な暮らしを綴ったエッセー集。 古い一軒家に住み、手作り野菜と食事、物は捨てずに物々交換、ご近所さんとの交流や、東京と故郷・愛媛を行き来する二拠点生活のこと…等身大の暮らしをすべて一冊にまとめました。 第1章 暮らしのこと第2章 季節の食のこと第3章 捨てない暮らし第4章 ご近所さんとのこと第5章 二拠点生活 著者紹介・・・高橋久美子(タカハシ クミコ) 作家・詩人・作詞家。1982年愛媛県生まれ。音楽活動を経て2012年より文筆家として活動。詩、小説、エッセイの執筆の他、アーティストへの歌詞提供や絵本の翻訳など創作活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 【著者サイン本】流浪の月(文庫本)

    ¥814

    映画化決定!!監督:李相日主演:広瀬すず 松坂桃李横浜流星 多部未華子ほか出演2022年公開予定あなたと共にいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。わたしを心配するからこそ、誰もがわたしの話に耳を傾けないだろう。それでも文、わたしはあなたのそばにいたい──。再会すべきではなかったかもしれない男女がもう一度出会ったとき、運命は周囲の人を巻き込みながら疾走を始める。新しい人間関係への旅立ちを描き、実力派作家が遺憾なく本領を発揮した、息をのむ傑作小説。2020年本屋大賞受賞作。 著者紹介・・・凪良ゆう(ナギラ ユウ) 滋賀県生まれ。2007年、『花嫁はマリッジブルー』で本格的にデビュー。以降、各社でBL作品を精力的に刊行。巧みな人物造形や展開の妙、そして心の動きを描く丁寧な筆致が印象的な実力派である。19年に刊行した『流浪の月』が、多くの書店員の支持を集め、2020年本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 【著者サイン本】汝、星のごとく

    ¥1,760

    SOLD OUT

    その愛は、あまりにも切ない。正しさに縛られ、愛に呪われ、それでもわたしたちは生きていく。本屋大賞受賞作『流浪の月』著者の、心の奥深くに響く最高傑作。――わたしは愛する男のために人生を誤りたい。風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語。――まともな人間なんてものは幻想だ。俺たちは自らを生きるしかない。 著者紹介・・・凪良ゆう(ナギラ ユウ) 2006年にBL作品にてデビューし、代表作に’21年に連続TVドラマ化された「美しい彼」シリーズなど多数。’17年非BL作品である『神さまのビオトープ』(講談社タイガ)を刊行し高い支持を得る。’20年『流浪の月』で本屋大賞を受賞。同作は’22年5月に実写映画が公開された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 黄金の村のゆず物語

    ¥1,980

    1960年、徳島県⽊頭村。主だった産業のないこの村に⼀⼈の破天荒な農業技師が現れた。その名は⾅⽊弘さん。⾅⽊さんは村人たちの貧しいくらしをすくうため、村の特産品として「ゆず」に⽬をつけた。 ところが、「ももくり3年かき8年、ゆずの⼤ばか18年」といわれるくらい、ゆずは成⻑のおそい果物。その栽培技術の確立はけっして容易ではなかった。はじめはゆずの苗⽊開発に乗り気ではなかった村の⼈々。でもしだいに⾅⽊さんのまっすぐで豪快な⼈柄にひかれ、やがて協⼒するようになっていく……。 はたしてゆずは村の特産品になるのか︖ ⽇本ではじめてのゆず栽培に挑む⼈びとをいきいきと描く。 <もくじ> プロローグ パティシエの国際コンクールで 一.さすらいの家庭教師 二.ももくり3年かき8年、ゆずの大ばか18年 三.黄金の村をめざして 四.木頭ゆず、日本のゆずになる エピローグ ゆずの香りは時代をこえて

  • 奇跡の村~木頭と柚子と命の物語~

    ¥1,980

    四国の美しい自然を舞台に地方寒村の危機的未来を塗り変える感動の物語。 昭和35年、徳島県の山深き寒村・木頭に赴任した一人の青年農業技師が、村人の暮らしを守るために驚愕の挑戦に着手した。植えっぱなしで見捨てられた杉の密植林を開墾し、柚子の栽培を始めたのである。桃栗三年、柿八年、柚子の大馬鹿十八年と言われるほど困難な事業であった。誰もが白眼視するなか、青年たちは粘り強い説得で少しずつ仲間を増やし、一筋の希望を見事な黄金色の「木頭柚子」というブランドに結実させる。 しかし、一度は明るい未来に手をかけたはずの村人たちを、ダム建設という過酷な現実が容赦なく呑み込んでゆく。そして、村を分断する激しい対立の果てには、予想もしなかった悲劇が待ち受けていた。 過疎高齢化、産業崩壊、自然破壊……四国の美しい自然を舞台に、地方社会の危機的未来を塗り変えようとする人々の営みを描く感動の実話小説。

  • 【平惣限定特典付】田所あずさ写真集 余白

    ¥3,850

    平惣限定のL版ブロマイド付き商品になります。ご購入者には商品と一緒に12月3日(土)に平惣徳島店で開催される「特典お渡し会」の参加券も同封されます。イベント参加希望者は購入時の備考欄に『イベント参加希望』とご記入ください。 イベントに関しては下記URLを参照ください。 http://hirasoh.syoten-web.com/2022/12/post-2.html 商品は11月中旬ごろから順次発送予定となっております。 ご注文の締め切りは11月20(日)までとなりますのでご注意ください。

  • うる星やつら 復刻BOX Vol.1 9巻セット

    ¥5,500

    ラブコメの金字塔『うる星やつら』が復活!  フジテレビ“ノイタミナ”ほか各局にて放送予定のアニメ『うる星やつら』。超レアなSSC初版を完全再現したコミックス34巻が、特製BOXに入って約40年ぶりに復活!コミックス1~9巻を収録したVol.1には、豪華ポストカード8種が付いています!  【編集担当からのおすすめ情報】  Vol.1~Vol.3には限定ポストカードが8種ずつ、そしてラストを飾るVol.4には、なんと高橋留美子先生描き下ろし表紙の豪華ミニ原画集がつきます!特製BOXを4つすべて並べれると完成する美麗イラストも必見です。伝説のラブコメ漫画を、ぜひともこの機会に手に取ってみてください!

  • 【著者サイン本】われ去りしとも美は朽ちず

    ¥1,980

    世界の美術業界に革命をもたらした陶板技術。その技術を発見し、美術作品として活用することで、世界に類を見ない規模の美術館として広く知られている鴻塚国際美術館(作中名称)。その設立に尽力した人々の姿を描くことで、「陶板」という、一つのおおきなムーヴメントを起こした先見性、可能性、将来性を、老若男女問わず、アートに興味をもつ世界中の人々に訴える。 当時の陶板制作の現場担当者、版権取得に関する交渉話、美術館建設に関する話を、関係者への取材に基づき描いたアート小説。 著者紹介・・・玉岡かおる(タマオカ カオル) 1956年、兵庫県三木市出身。87年、『夢食い魚のブルー・グッドバイ』で、神戸文学賞を受賞。2008年、『お家さん』で織田作之助賞大賞を受賞、テレビドラマ化、舞台化される。22年、『帆神 北前船を馳せた男・工楽松右衛門』で第41回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 【著者サイン本】鯉姫婚姻譚

    ¥1,760

    これが、僕と君が共にある、唯一の手段――。生きる理の違う美しき人魚と半人前な青年が築いた愛と幸せの形とは。若隠居した大店の跡取り息子・孫一郎は、人魚のおたつに求婚されてしまう。諦めさせるためにも、おたつにねだられるままに御伽話を語る孫一郎だったが、次第にその心は変化していく。しかし、人魚と人間がともに暮らせる未来があるわけでもなく……。「これ以上のラストはない」と選考委員を唸らせた驚嘆の受賞作。 日本ファンタジーノベル大賞2021大賞受賞作。 著者紹介・・・藍銅ツバメ(ランドウ ツバメ) 1995年生まれ。幼少期を大阪、青春を徳島で過ごす。徳島大学総合科学部人間文化学科卒業。ゲンロン大森望SF創作講座、第4期受講生。第4回ゲンロンSF新人賞優秀賞受賞。図書館勤務、図書館司書資格保有。本作で日本ファンタジーノベル大賞2021大賞を受賞

  • 徳島県の廃校跡を訪ねて

    ¥2,500

    徳島県の相生中学校の校長をされていた香川清さんが「へき地教育こそが教育の原点」との思いと、かつての大恩師の意思を継続して廃校跡探訪を始められました。 徳島県の廃校になった小中学校を一校一校現地に訪ねられ、その学校の歴史や跡地利用などをまとめた一冊になります。

  • 【朗読劇】線量計が鳴る DVD

    ¥1,650

    朗読劇「線量計が鳴る」を届けたい! 1972年、「あっしには関わりのねえことでござんす」の決め台詞で一世を風靡したTVドラマ「木枯し紋次郎」。 その主演を務めた中村敦夫さんは、その後も俳優として活躍しつつ、作家、TVキャスター、ジャーナリスト、政治家と、様々な分野で活動を続けてきました。 そんな中、2011年3月11日に東北大震災によって福島第一原発事故が発生。翌年2012年に中村さんは、「数十年後の福島を見てみたい」という思いで、原発事故から26年経過したウクライナ・チェルノブイリを訪問します。 そして2017年に朗読劇「線量計が鳴る」を完成させ、全国からの要望に応えて公演を開始。 しかし2020年から日本を覆ったコロナ禍のため95回の公演を最後に、その活動を中止せざるを得なくなります。 そこで持ち上がったのが、舞台をそのまま映像化しようというこのプロジェクトです。 コロナ禍の中ではありますが、「線量計が鳴る」製作委員会が立ち上がり、有志によってDVD化が実現しました。 1人でも多くの人に、中村敦夫さんの集大成ともいえる朗読劇「線量計が鳴る」を届けたい。これは、そんな思いが集まって制作されたDVDです。

  • 天使の歌声 徳島少年少女合唱団ものがたり

    ¥1,650

  • 【著者サイン本】10分で名著

    ¥990

    最強の水先案内人がプロに「読みどころ」を聞いてみた。『神曲』『源氏物語』『わが闘争』『資本論』…名著を読まなくても楽しめる、虫のいいガイド本、誕生。 著者紹介・・・古市憲寿(フルイチ ノリトシ) 1985年、東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本学術振興会「育志賞」受賞。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した著書『絶望の国の幸福な若者たち』、世界の戦争博物館を巡り戦争と記憶の関係について考察した『誰も戦争を教えてくれなかった』(以上、講談社)で注目され、メディアで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • AMBITION FIRST やりたいことから始めよう ゼロ→イチを築くビジネス思考

    ¥1,540

    自分のちからを120%引き出すためのビジネス哲学明日を変える28のメッセージ。サラリーマン、営業成績トップ、管理職、勤務先の倒産、会社設立のすべてを経験した起業家が現場で培ったリアルタイム実践的思考術!

  • 【著者サイン本】ないものねだるな

    ¥1,430

    SOLD OUT

    コロナ禍で激変した生活、母亡き後の実家の片づけ、忍び寄る老化現象…なんのこれしき!奮闘の日々。読むと気持ちが楽になる、アガワ流「あるもので乗り越える」人生のコツ。『婦人公論』人気連載エッセイ、待望の第3弾。 著者紹介・・・阿川佐和子(あがわさわこ) 1953年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒。エッセイスト、作家。99年、檀ふみとの往復エッセイ『ああ言えばこう食う』で講談社エッセイ賞、2000年、『ウメ子』で坪田譲治文学賞、08年、『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞を受賞。12年、『聞く力―心をひらく35のヒント』がミリオンセラーとなった。14年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 【著者サイン本】タラント

    ¥1,980

    こんな人生に、使命は宿るのか。片足の祖父、不登校の甥、大切な人を失ったみのり。絶望に慣れた毎日が、一通の手紙から動き出す。慟哭と感動の傑作長篇。 著者紹介・・・角田光代(カクタ ミツヨ) 1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。90年「幸福な遊戯」で「海燕」新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、98年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、『キッドナップ・ツアー』で99年産経児童出版文化賞フジテレビ賞、2000年路傍の石文学賞、03年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の〓』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞、21年『源氏物語』訳で読売文学賞(研究・翻訳賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • カランドカラメル(平惣限定特典付き)

    ¥748

    徳島出身の世(せい)さん待望のコミック2冊目が発売になります。 平惣では平惣限定特典を付けて販売いたします。 是非お買い求めください。

  • 【著者サイン本】たのしみノートのつくりかた

    ¥1,650

    お絵描き時代から現在まで、実際の日記やノートをお見せします。杉浦さやかの原点“ノートづくり”のすべてを大公開!『スクラップ帖のつくりかた』16年ぶりのリニューアル!

  • 【著者サイン本】傘のさし方がわからない

    ¥1,430

    SOLD OUT

    異例の大反響!『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』から1年。ゲラゲラ笑えて、ときにしんみり、なんだか救われてしまう爆走エッセイ!!

  • 【著者サイン本】はるあんのベストおやつ コツは特にない。でも、100%おいしい!

    ¥1,430

    失敗しちゃいそうな工程は、ぜんぶ省いた親切レシピ。なのに、大満足の出来上がり。だれが作っても再現率100%のおいしさを目指しました! はるあん (ハルアン)   料理家/動画クリエイター。2001年生まれ。小学5年生の頃、サンタクロースからケーキ型をもらったことをきっかけにおやつ作りを始める。高校1年生のときから料理動画を投稿しはじめ、その先駆けとして人気を集める。現在チャンネル登録者数は85万人を突破し、料理家の中でもトップクラス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 【著者サイン本】売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放

    ¥1,650

    社員を犠牲にしてまで「追うべき数字」なんてない―。「社員の働きやすさ」と「会社の利益」の両立…京都の小さな定食屋が生んだ「奇跡のビジネスモデル」とは? 著者紹介・・・中村朱美(ナカムラ アケミ) 国産牛ステーキ丼専門店佰食屋。「日経WOMAN」ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019受賞!!(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 寂聴(創刊号)VOL1

    ¥1,200

    2021年99歳で亡くなった徳島市出身の作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんを顕彰する文芸誌「寂聴」が、一周忌の9日、創刊されました。寂聴塾の元塾生やファンら41人でつくる「瀬戸内寂聴記念会」が製作。親交の長かった作家の平野啓一郎さんの巻頭特別寄稿をはじめ、作家や研究者、会員らの随想、評論など25編が掲載され、寂聴文学の再評価が期待される一冊。

CATEGORY
  • 本
    • 著者サイン本
    • 特装版
    • 平惣限定特典付き
  • DVD
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Twitter
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Twitter
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 平惣online-shop

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 本
    • 著者サイン本
    • 特装版
    • 平惣限定特典付き
  • DVD
ショップに質問する